2012年04月15日
今日のログ
4月15日(日)天気くもり
気温29℃ 水温25℃ 風向き東~西 波高1.0~1.5m
記入者ケンタ
みなさんこんにちは。ここ最近の石垣島は天気予報が外れっぱなし。
今日も良い方に外れてくれて、晴れてくれました。
そんな今日は、地元にお住まいのファンダイブのお客様と、ダイビングへ行ってきました。
去年は、あまり潜れなかったので、今年は沢山潜る計画の様です。
今日は久しぶりなので、水につかるだけという、リクエストでしたが、水に入ってみれば、
余裕なお二人。なので、ファンダイビングを楽しんできました。
今にも殻を突き破り、出てきそうなカクレクマノミの卵。目をはっきり観察することができました。
また、でかいニセゴイシウツボが口をパクパクしながら、泳いで向かってきました。
ウツボが泳ぐシーンは滅多に見れないので、ラッキーとは思いましたが、
恐ろしい顔で向かってくるので、お客様はちょっと逃げ気味でしたが、僕も負けじと、
恐ろしい顔をしてみたら、逃げて行きました。勝利です。確かに向かってきたら嫌でしたね。
他には、ヤシャハゼとエビの共生もじっくり観察する事ができました。
石垣島は、水温25℃と潜りやすい水温になりました。
陸上は夏日が続いております。今年も、どんな海が見れるか楽しみです。

気温29℃ 水温25℃ 風向き東~西 波高1.0~1.5m
記入者ケンタ
みなさんこんにちは。ここ最近の石垣島は天気予報が外れっぱなし。
今日も良い方に外れてくれて、晴れてくれました。
そんな今日は、地元にお住まいのファンダイブのお客様と、ダイビングへ行ってきました。
去年は、あまり潜れなかったので、今年は沢山潜る計画の様です。
今日は久しぶりなので、水につかるだけという、リクエストでしたが、水に入ってみれば、
余裕なお二人。なので、ファンダイビングを楽しんできました。
今にも殻を突き破り、出てきそうなカクレクマノミの卵。目をはっきり観察することができました。
また、でかいニセゴイシウツボが口をパクパクしながら、泳いで向かってきました。
ウツボが泳ぐシーンは滅多に見れないので、ラッキーとは思いましたが、
恐ろしい顔で向かってくるので、お客様はちょっと逃げ気味でしたが、僕も負けじと、
恐ろしい顔をしてみたら、逃げて行きました。勝利です。確かに向かってきたら嫌でしたね。
他には、ヤシャハゼとエビの共生もじっくり観察する事ができました。
石垣島は、水温25℃と潜りやすい水温になりました。
陸上は夏日が続いております。今年も、どんな海が見れるか楽しみです。

Posted by 美海(ちゅらうみ) at 12:41│Comments(0)
│ファンダイブログ