2012年06月05日
今日のログ
6月5日(火)天気・晴れ
気温30℃ 水温27℃ 風向き・北西 波高4~2.5m
記入者 誠
今日の天気は快晴でしたが台風の風が強かった~~。
アウトリーフは無理なのでインリーフで2ダイブしてきました。
一本目はシースルー。
ウミウシではトサカリュウグウウミウシ(大)、パイナップルウミウシ(2匹)
ユビエダハマサンゴにはテンジクダイ科の魚が群れてますしたが、もう少し日が経つともっと数が増え
見応えが出てくる感じです。
ケラマハナダイの幼魚はけっこうな数で群れ、薄いピンク色が今日もいい感じ!!
二本目はスモールワールド。
エントリー地点の巨大ハマサンゴには今年も沢山のスカシテンジクダイが群れはじめました~!!
そのうちオコゼやミノカサゴ、アジ科の魚などがスカシを捕食しに集まってくると思います。
スカシの群れに突進する魚も見応えがありますからこれからの時期も楽しみです。
ハマサンゴの根の下にオイランヨウジがいたのですが、今日のオイランはお客様にサービスがよく
普段は警戒心が強い魚ですが今日はサービス満点!!
お客さんのカメラに「俺を綺麗に写してね!」と言わんばかりに寄って行っていました・・・。
今日はお客さんから写真のデータを頂くのを忘れてしまったので以前に撮影したものです・・・
「オイランヨウジ」

気温30℃ 水温27℃ 風向き・北西 波高4~2.5m
記入者 誠
今日の天気は快晴でしたが台風の風が強かった~~。
アウトリーフは無理なのでインリーフで2ダイブしてきました。
一本目はシースルー。
ウミウシではトサカリュウグウウミウシ(大)、パイナップルウミウシ(2匹)
ユビエダハマサンゴにはテンジクダイ科の魚が群れてますしたが、もう少し日が経つともっと数が増え
見応えが出てくる感じです。
ケラマハナダイの幼魚はけっこうな数で群れ、薄いピンク色が今日もいい感じ!!
二本目はスモールワールド。
エントリー地点の巨大ハマサンゴには今年も沢山のスカシテンジクダイが群れはじめました~!!
そのうちオコゼやミノカサゴ、アジ科の魚などがスカシを捕食しに集まってくると思います。
スカシの群れに突進する魚も見応えがありますからこれからの時期も楽しみです。
ハマサンゴの根の下にオイランヨウジがいたのですが、今日のオイランはお客様にサービスがよく
普段は警戒心が強い魚ですが今日はサービス満点!!
お客さんのカメラに「俺を綺麗に写してね!」と言わんばかりに寄って行っていました・・・。
今日はお客さんから写真のデータを頂くのを忘れてしまったので以前に撮影したものです・・・
「オイランヨウジ」

Posted by 美海(ちゅらうみ) at 18:45│Comments(0)
│ファンダイブログ