2012年07月19日
今日のログ
7月19日(木)天気晴れ
気温33℃ 水温30℃ 風向き北東 波高1.5~2.0m
記入者ケンタ
みなさんこんばんは。朝起きてみると、昨日の予報と違ってました。
最近よく変わるなー。ホントにやっかいです。
今日は到着のお客様と、のんびり2ダイブ行ってきました。
北寄りの風の為、伊原間近海のポイントへ。
今日も行ってきました。キンメモドキの大群を見に。
相変わらず、大量ですねー!!お客様も思わず、ずっとあそこに居たい。
ホントにそうですよねー。僕も何度行った事か。全然飽きません。
あの群れの動きを見ているだけで、ホントに楽しいです。
他には、今日も居てくれました、ヒレナガネジリンボウとヤシャハゼ。
じっくり観察する事ができました。
2本目は、ハナダイの根へ。
ここの魚の群れも、この時期凄いですよー。
キンギョハナダイ、ハナゴイ、タカサゴの幼魚がグッチャーーーーー!!って群れてます。
ハタやカイワリに狙われながらも、必死に泳いでました。
自然光が当たる、浅場は特に綺麗ですねー。
ついつい、安全停止が長くなりますね。(いい事ですが)
石垣島の南の方には、怪しい雲のかたまりがありますねー。
もしかして、近日中に台風になるのかなー?

写真は、ヒレナガネジリンボウです。
気温33℃ 水温30℃ 風向き北東 波高1.5~2.0m
記入者ケンタ
みなさんこんばんは。朝起きてみると、昨日の予報と違ってました。
最近よく変わるなー。ホントにやっかいです。
今日は到着のお客様と、のんびり2ダイブ行ってきました。
北寄りの風の為、伊原間近海のポイントへ。
今日も行ってきました。キンメモドキの大群を見に。
相変わらず、大量ですねー!!お客様も思わず、ずっとあそこに居たい。
ホントにそうですよねー。僕も何度行った事か。全然飽きません。
あの群れの動きを見ているだけで、ホントに楽しいです。
他には、今日も居てくれました、ヒレナガネジリンボウとヤシャハゼ。
じっくり観察する事ができました。
2本目は、ハナダイの根へ。
ここの魚の群れも、この時期凄いですよー。
キンギョハナダイ、ハナゴイ、タカサゴの幼魚がグッチャーーーーー!!って群れてます。
ハタやカイワリに狙われながらも、必死に泳いでました。
自然光が当たる、浅場は特に綺麗ですねー。
ついつい、安全停止が長くなりますね。(いい事ですが)
石垣島の南の方には、怪しい雲のかたまりがありますねー。
もしかして、近日中に台風になるのかなー?

写真は、ヒレナガネジリンボウです。
Posted by 美海(ちゅらうみ) at 18:20│Comments(1)
│ファンダイブログ
この記事へのコメント
夜叉ハゼと振袖エビの柄が好きですね (^_^) 豊年祭、送迎まで大変お世話になりました。
明日の伊原間と赤石を担うケンタさん、本当にありがとう‼
明日の伊原間と赤石を担うケンタさん、本当にありがとう‼
Posted by ケン at 2012年07月23日 09:08