2012年08月25日
今日のログ
8月25日(土)天気晴れ
気温33℃ 水温29℃ 風向き東~北 波高3.0~4.0m
記入者ケンタ
みなさんこんにちは。台風14号、15号に挟まれ、明日から荒れた天気に
なりそうな石垣島です。14号は過ぎたかと思えば、Uターンしてるし、
15号は石垣島からは、外れたものの既に影響が出て来ました。
今日は体験(誠さん)、ファン(僕)のお客様とダイビングしてきました。
ファンダイブのお客様ですが、昨日も行った、ビックマウンテンに、
また行きたいとのリクエスト。昨日とは違うコース取りで、楽しんできました。
今日は、お客様のK出様が撮影した、写真を一部お借りして、ご紹介します。
まだまだ大量に群れて、迫力のキンメモドキ。動いてるけど、昼間は寝てるんですね。
夜行性の様です。(僕と一緒・・・・・。じゃないです)ちゃんと、働いてます。

こちらは、石垣島ではなかなか見ないハナキンチャクフグ。
最近このポイントでよく見かけます。

誠さんに教えてもらった、ピンクのハダカハオコゼ。

などなど、他には、ヤシャハゼ、ヒレナガネジリンボウ、ロボコン、昨日発見した、
ハダカハオコゼの幼魚を見て来ました。
2本目は、ハナダイの根へエントリー。
透明度も良く、魚もどっさりで綺麗でしたよー。
エントリー早々、カメも登場してくれました。
キンギョ、ハナゴイ、アカネハナゴイ、タカサゴの大群などを観察しながら、

マクロ生物も探します。
今日のヒットは、ヤマブキスズメダイの幼魚。
残念ながら動きが早い+小さい(5ミリ~10ミリ)なので、写真は厳しかったみたいです。
写真がないのが、とても残念。今度、撮ってきます。
大人でも珍しいのに、幼魚にはとても驚かされました。
しばらく、居付いてくれよー。
他には、カエルウオや、ギンポ、クロユリハゼの幼魚などじっくり観察して頂きました。

綺麗な写真有難うございました。
明日は、どうなるかなー。朝の判断で、決めたいと思います。
気温33℃ 水温29℃ 風向き東~北 波高3.0~4.0m
記入者ケンタ
みなさんこんにちは。台風14号、15号に挟まれ、明日から荒れた天気に
なりそうな石垣島です。14号は過ぎたかと思えば、Uターンしてるし、
15号は石垣島からは、外れたものの既に影響が出て来ました。
今日は体験(誠さん)、ファン(僕)のお客様とダイビングしてきました。
ファンダイブのお客様ですが、昨日も行った、ビックマウンテンに、
また行きたいとのリクエスト。昨日とは違うコース取りで、楽しんできました。
今日は、お客様のK出様が撮影した、写真を一部お借りして、ご紹介します。
まだまだ大量に群れて、迫力のキンメモドキ。動いてるけど、昼間は寝てるんですね。
夜行性の様です。(僕と一緒・・・・・。じゃないです)ちゃんと、働いてます。

こちらは、石垣島ではなかなか見ないハナキンチャクフグ。
最近このポイントでよく見かけます。

誠さんに教えてもらった、ピンクのハダカハオコゼ。

などなど、他には、ヤシャハゼ、ヒレナガネジリンボウ、ロボコン、昨日発見した、
ハダカハオコゼの幼魚を見て来ました。
2本目は、ハナダイの根へエントリー。
透明度も良く、魚もどっさりで綺麗でしたよー。
エントリー早々、カメも登場してくれました。
キンギョ、ハナゴイ、アカネハナゴイ、タカサゴの大群などを観察しながら、

マクロ生物も探します。
今日のヒットは、ヤマブキスズメダイの幼魚。
残念ながら動きが早い+小さい(5ミリ~10ミリ)なので、写真は厳しかったみたいです。
写真がないのが、とても残念。今度、撮ってきます。
大人でも珍しいのに、幼魚にはとても驚かされました。
しばらく、居付いてくれよー。
他には、カエルウオや、ギンポ、クロユリハゼの幼魚などじっくり観察して頂きました。

綺麗な写真有難うございました。
明日は、どうなるかなー。朝の判断で、決めたいと思います。
Posted by 美海(ちゅらうみ) at 17:12│Comments(0)
│ファンダイブログ