2012年10月13日
今日のログ
10月13日(土) 天気 曇り~雨
気温28℃ 水温25~26℃ 風向き北 波高5~4mうねり
記入者 ミキ
こんにちわ(^^)
こちらの海はまだまだ時化続けてますよ☆
ってことで今日もインリーフ2本行ってきました。
一本目はハゼ目当ての砂泥地

鮮やかな黄色の体にキラリと光る青い斑点のギンガハゼ

体の側面に走る黒い線が目印のクロオビハゼ

一対になってる褐色の斑点が並ぶのが特徴のシマオリハゼ
体は地味だけど、半透明のヒレに入ったキラキラの線がキレイです♪

舌を噛みそうになる名前のウミウシ、ケリドヌラ・ワリアンスもいましたよ~
2本目は砂地

トサカリュウグウウミウシは一見真っ黒に見えますがよく見ると深緑色のドット柄
この渋い配色が個人的にけっこう好きです(*^^)v

ユビエダハマサンゴの間から口をパクパクさせてるハナビラウツボ
他には、コクテンフグ、スカシテンジクダイ、アカククリなどがいました(^^)
明日もきっとインリーフ☆
いい加減リーフから出たい!・・・なんて贅沢今回はいえません(ーー;)
台風が停滞してて、こんなに時化続きの中で潜れるってだけでありがたい気分♪
リーフ様さまです(*^_^*)
気温28℃ 水温25~26℃ 風向き北 波高5~4mうねり
記入者 ミキ
こんにちわ(^^)
こちらの海はまだまだ時化続けてますよ☆
ってことで今日もインリーフ2本行ってきました。
一本目はハゼ目当ての砂泥地

鮮やかな黄色の体にキラリと光る青い斑点のギンガハゼ

体の側面に走る黒い線が目印のクロオビハゼ

一対になってる褐色の斑点が並ぶのが特徴のシマオリハゼ
体は地味だけど、半透明のヒレに入ったキラキラの線がキレイです♪

舌を噛みそうになる名前のウミウシ、ケリドヌラ・ワリアンスもいましたよ~
2本目は砂地

トサカリュウグウウミウシは一見真っ黒に見えますがよく見ると深緑色のドット柄
この渋い配色が個人的にけっこう好きです(*^^)v

ユビエダハマサンゴの間から口をパクパクさせてるハナビラウツボ
他には、コクテンフグ、スカシテンジクダイ、アカククリなどがいました(^^)
明日もきっとインリーフ☆
いい加減リーフから出たい!・・・なんて贅沢今回はいえません(ーー;)
台風が停滞してて、こんなに時化続きの中で潜れるってだけでありがたい気分♪
リーフ様さまです(*^_^*)
Posted by 美海(ちゅらうみ) at 17:50│Comments(0)
│ファンダイブログ