2012年11月09日
今日のログ
11月9日(金)天気晴れ~曇り
気温27℃ 水温25℃ 風向き南東 波高1.0~1.5m
記入者ケンタ
みなさんこんばんは。久しぶりにブログ登場の風邪っぴきケンタです。
この1週間はホント長かったなー。
チーム美海で参戦の角力大会(詳しくは誠のつぶやきをチェック)の2日前に体調を崩し、風邪のなかでの参戦!!
チームメイト、美海スタッフにも沢山迷惑をかけてしまいました。すいませーん!!
その後は、ショップの草刈りや、船長として海に行っていましたが、
船の上で待機してる時は、ホントつらかったですねー。
超透明度も良さそうだし、潜りたくなるんですよ。
なかなか体験出来ない、マンタの水面ジャンプも見れ、益々潜りたく
なるんですよねー。昔の漁師さんから聞いた話、マンタが飛ぶと近日大荒れすると、
聞いた事があったんですけど、翌日ホントに大荒れになりました。スゲー!!
そして今日から、海復活でファンダイブのお客様と行ってきました。
水中は、誠チーム、健太チームで、グループ分けしてのんびり潜ってきました。
1本目伊原間近海、2本目、3本目は最北端エリアへ行ってきました。
1本目は、群れが多いポイント。
キンギョハナダイやハナゴイがどっさり群れてて、キレイだったようです。
今日は透明度も味方につけ、お客様もとても楽しかったー!!
と嬉しいお言葉を頂きました。

2本目からは、常連様のM寺様のお写真で、ご紹介です。
今回カメラを変えたらしいのですが、初めて使ったカメラとは思えない美しさです。
カスミチョウチョウウオの大群。透明度も良かったので、すごく絵になりますねー。

ライトを当てると真っ赤でとても美しいイソバナ。ストロボが当たりとても綺麗です。

続いてサンゴポイントへ。大迫力のリュウキュウキッカサンゴ。
素晴らしい!!何回見てもすごいサンゴですね。

ここから、常連様だったので、ちょっと冒険へ。
ここでも大群生する、リュウキュウキッカサンゴと、ユビエダハマサンゴ。
そして、大きなカメも出て来て、心拍数上がりました。(笑)
後半はいつものサンゴやデバスズメダイに癒され、

これまた巨大なユビエダハマサンゴをご紹介して浮上でした。

久しぶりのダイビング!!やっぱり最高ですね。
明日も楽しんできまーす。
M寺様、写真有難うございました。
気温27℃ 水温25℃ 風向き南東 波高1.0~1.5m
記入者ケンタ
みなさんこんばんは。久しぶりにブログ登場の風邪っぴきケンタです。
この1週間はホント長かったなー。
チーム美海で参戦の角力大会(詳しくは誠のつぶやきをチェック)の2日前に体調を崩し、風邪のなかでの参戦!!
チームメイト、美海スタッフにも沢山迷惑をかけてしまいました。すいませーん!!
その後は、ショップの草刈りや、船長として海に行っていましたが、
船の上で待機してる時は、ホントつらかったですねー。
超透明度も良さそうだし、潜りたくなるんですよ。
なかなか体験出来ない、マンタの水面ジャンプも見れ、益々潜りたく
なるんですよねー。昔の漁師さんから聞いた話、マンタが飛ぶと近日大荒れすると、
聞いた事があったんですけど、翌日ホントに大荒れになりました。スゲー!!
そして今日から、海復活でファンダイブのお客様と行ってきました。
水中は、誠チーム、健太チームで、グループ分けしてのんびり潜ってきました。
1本目伊原間近海、2本目、3本目は最北端エリアへ行ってきました。
1本目は、群れが多いポイント。
キンギョハナダイやハナゴイがどっさり群れてて、キレイだったようです。
今日は透明度も味方につけ、お客様もとても楽しかったー!!
と嬉しいお言葉を頂きました。

2本目からは、常連様のM寺様のお写真で、ご紹介です。
今回カメラを変えたらしいのですが、初めて使ったカメラとは思えない美しさです。
カスミチョウチョウウオの大群。透明度も良かったので、すごく絵になりますねー。

ライトを当てると真っ赤でとても美しいイソバナ。ストロボが当たりとても綺麗です。

続いてサンゴポイントへ。大迫力のリュウキュウキッカサンゴ。
素晴らしい!!何回見てもすごいサンゴですね。

ここから、常連様だったので、ちょっと冒険へ。
ここでも大群生する、リュウキュウキッカサンゴと、ユビエダハマサンゴ。
そして、大きなカメも出て来て、心拍数上がりました。(笑)
後半はいつものサンゴやデバスズメダイに癒され、

これまた巨大なユビエダハマサンゴをご紹介して浮上でした。

久しぶりのダイビング!!やっぱり最高ですね。
明日も楽しんできまーす。
M寺様、写真有難うございました。
Posted by 美海(ちゅらうみ) at 19:19│Comments(0)
│ファンダイブログ