2013年06月21日
今日のログ
6月21日(金)天気くもり~晴れ
最高気温31℃ 水温30℃ 風向き南 波高2.5m
記入者ケンタ
みなさんこんばんは!!台風は過ぎましたが朝からビュービューの南風。
風は強いですが、南風の為島影で、うねりなどはありません。
ロングステイのK田様は、残り2日。今回まだカメ見てなーい!と言う事で、
リクエストにお応えすべく、1本目からカメ狙いのポイントへ。
今日はマンツーマンだったので、ご希望のカメを重点的に探します。
ここは、カメに似た岩は沢山あるけどなー(笑)結局確認できず。
2本目ももちろんカメ狙いのポイントへ。
ここでカメによく遭遇しているので期待は大です。でも自然ですから居ない時もある(笑)
船上で休憩していると、おっ、あれはカメだー!水面に息つぎに上がってるカメを発見。
入りたいけど、水面休息はしっかりとらないといけないので、我慢。
しばらくしてエントリー。いつも居る付近を探しますが、残念ながら居ません。
ウメイロモドキ、ユメウメイロ、ハナゴイ、キンギョハナダイはすごい数で群れ、とても綺麗です。
最後の最後まで諦めずに探した結果、な、な、なんと居た―!!岩の隙間で寝てる?
諦めないで、良かったー!!じっくり観察できましたー!!

近っ!! K田様撮影。

K田さん大興奮でしたねー! 僕撮影。
3本目はカメも見れた事だし、お客様と相談してハナダイの根へ。
今ここはすごい事になってるんです。
タカサゴの幼魚、キンギョハナダイの幼魚が物凄い大群です。
潮あたりも良かったので、いつも以上に魚だらけ!
そして、それを狙うハンターのインドカイワリは20~30匹の群れでアタック!!
途中カスミアジも群れでアタック!!スゴイ迫力です!1ダイブ中お客様はそこから動きません(笑)
左はナポレオン、右にも上にも下にも後ろにもインドカイワリやカスミアジの群れ。
お客様も、魚も忙しそうでした(笑)あー、楽しかったです!!

小魚にアタックするインドカイワリ。スゴイ迫力です。K田様撮影

いっぱい居過ぎて、全部は入りきれないですね。K田様撮影
明日は、何処を攻めようかなー。
ファンダイビング料金表
最高気温31℃ 水温30℃ 風向き南 波高2.5m
記入者ケンタ
みなさんこんばんは!!台風は過ぎましたが朝からビュービューの南風。
風は強いですが、南風の為島影で、うねりなどはありません。
ロングステイのK田様は、残り2日。今回まだカメ見てなーい!と言う事で、
リクエストにお応えすべく、1本目からカメ狙いのポイントへ。
今日はマンツーマンだったので、ご希望のカメを重点的に探します。
ここは、カメに似た岩は沢山あるけどなー(笑)結局確認できず。
2本目ももちろんカメ狙いのポイントへ。
ここでカメによく遭遇しているので期待は大です。でも自然ですから居ない時もある(笑)
船上で休憩していると、おっ、あれはカメだー!水面に息つぎに上がってるカメを発見。
入りたいけど、水面休息はしっかりとらないといけないので、我慢。
しばらくしてエントリー。いつも居る付近を探しますが、残念ながら居ません。
ウメイロモドキ、ユメウメイロ、ハナゴイ、キンギョハナダイはすごい数で群れ、とても綺麗です。
最後の最後まで諦めずに探した結果、な、な、なんと居た―!!岩の隙間で寝てる?
諦めないで、良かったー!!じっくり観察できましたー!!

近っ!! K田様撮影。

K田さん大興奮でしたねー! 僕撮影。
3本目はカメも見れた事だし、お客様と相談してハナダイの根へ。
今ここはすごい事になってるんです。
タカサゴの幼魚、キンギョハナダイの幼魚が物凄い大群です。
潮あたりも良かったので、いつも以上に魚だらけ!
そして、それを狙うハンターのインドカイワリは20~30匹の群れでアタック!!
途中カスミアジも群れでアタック!!スゴイ迫力です!1ダイブ中お客様はそこから動きません(笑)
左はナポレオン、右にも上にも下にも後ろにもインドカイワリやカスミアジの群れ。
お客様も、魚も忙しそうでした(笑)あー、楽しかったです!!

小魚にアタックするインドカイワリ。スゴイ迫力です。K田様撮影

いっぱい居過ぎて、全部は入りきれないですね。K田様撮影
明日は、何処を攻めようかなー。
ファンダイビング料金表
Posted by 美海(ちゅらうみ) at 18:25│Comments(0)
│ファンダイブログ