2013年07月10日
今日のログ
7月10日(水)天気晴れ
最高気温34℃ 水温30℃ 風向き北東 波高1.0~1.5m
記入者ケンタ
みなさんこんばんは。嵐の前の静けさか、ベタ凪+無風状態の石垣島北部。
常連様と、ファン3ダイブへ行って来ました。
ポイントはお任せで!と言う事で、僕の好きなポイントを3ダイブ(笑)
イヤイヤ、もちろんお客様の好きそうなポイントを考慮しての選択です。
1本目は、サンゴが素晴らしいポイントへ。
いやー、やっぱり綺麗な最北端のサンゴ。僕も癒されてしまいます。
太陽光ガンガンに差し込み、ブルーやグリーンのエダサンゴにテーブルサンゴ。
お客様もお気に入りのポイントになったようでした。
いつまでも守りたい景色ですねー。台風に負けないでくれよー!!

2本目は、もう少し船を走らせ、大物狙い。
ここは石垣島では珍しい、グレイリーフシャークが、よく見れているポイント。
エントリーして数分、1匹のグレイリーフシャークがお出迎え。ありがたいなー!
しばらく進むと、おー!!大小15匹以上のグレイリーフシャークが、ぐるぐる目の前で
旋回中。スゴイ迫力だ―!!今度は大きなカスミアジ登場。かと思えば大きなロウニンアジが
2匹通過して行きました。お客様も僕も大喜び(笑)すげーなー!!


天気、海況も良い中、平久保灯台を眺めながらのランチは、格別でしたねー!
たっぷり休憩後、ラストは群れのポイントへ。

船上からも流れがあるのが分かります。今日のお客様のスキルでは
全く問題なさそうな流れ。ちょっと強めでしたが。
ブリーフィングをしっかりして、いざエントリー。
流れを避けながら、ゆっくりゆっくり進むと、魚、魚、魚です。
カスミチョウチョウウオ、ハナゴイ、タカサゴ、クマザサハナムロの大群。
流れを利用して、通りすがりの50㎝ほどのナンヨウカイワリが捕食体制。
その時の魚の動きもとても綺麗でした。

あっという間の3ダイブ。海況が毎日これだったら良いけどなー!
明日から台風の影響が出そうな石垣島。今回はでかそうですねー!
気を引き締めて、ダイビング、台風対策をしようと思います。
ファンダイビング料金表
最高気温34℃ 水温30℃ 風向き北東 波高1.0~1.5m
記入者ケンタ
みなさんこんばんは。嵐の前の静けさか、ベタ凪+無風状態の石垣島北部。
常連様と、ファン3ダイブへ行って来ました。
ポイントはお任せで!と言う事で、僕の好きなポイントを3ダイブ(笑)
イヤイヤ、もちろんお客様の好きそうなポイントを考慮しての選択です。
1本目は、サンゴが素晴らしいポイントへ。
いやー、やっぱり綺麗な最北端のサンゴ。僕も癒されてしまいます。
太陽光ガンガンに差し込み、ブルーやグリーンのエダサンゴにテーブルサンゴ。
お客様もお気に入りのポイントになったようでした。
いつまでも守りたい景色ですねー。台風に負けないでくれよー!!

2本目は、もう少し船を走らせ、大物狙い。
ここは石垣島では珍しい、グレイリーフシャークが、よく見れているポイント。
エントリーして数分、1匹のグレイリーフシャークがお出迎え。ありがたいなー!
しばらく進むと、おー!!大小15匹以上のグレイリーフシャークが、ぐるぐる目の前で
旋回中。スゴイ迫力だ―!!今度は大きなカスミアジ登場。かと思えば大きなロウニンアジが
2匹通過して行きました。お客様も僕も大喜び(笑)すげーなー!!


天気、海況も良い中、平久保灯台を眺めながらのランチは、格別でしたねー!
たっぷり休憩後、ラストは群れのポイントへ。

船上からも流れがあるのが分かります。今日のお客様のスキルでは
全く問題なさそうな流れ。ちょっと強めでしたが。
ブリーフィングをしっかりして、いざエントリー。
流れを避けながら、ゆっくりゆっくり進むと、魚、魚、魚です。
カスミチョウチョウウオ、ハナゴイ、タカサゴ、クマザサハナムロの大群。
流れを利用して、通りすがりの50㎝ほどのナンヨウカイワリが捕食体制。
その時の魚の動きもとても綺麗でした。

あっという間の3ダイブ。海況が毎日これだったら良いけどなー!
明日から台風の影響が出そうな石垣島。今回はでかそうですねー!
気を引き締めて、ダイビング、台風対策をしようと思います。
ファンダイビング料金表
Posted by 美海(ちゅらうみ) at 19:05│Comments(0)
│ファンダイブログ