2013年08月16日

今日のログ

8月16日(金)天気くもり~雨
最高気温31℃ 水温30℃ 風向き東 波高1.5m

記入者ケンタ

こんばんわー!昨日は午後から豪雨。今日は曇りからのスタートでしたが、
午後からは天気も良くなり、最高なダイビング日和になりました。

ライセンス講習(誠さん)、スノーケル(ミキちゃん)は、裏のビーチより出航。
⇒スノーケルログはこちら

僕は、ファンダイブのお客様と午後から行って来ました。

石垣島の南にある低気圧の影響で、明日から波が上がりそうなので、
今日は行けるとこまで行っちゃおうと、着いたのは最北端をまわり込み、
太平洋側のポイント。水面は波がありますが、水中はとても穏やかです。
最北端をまわり込んだ辺りから、透明度が良いのが船上からもわかりました。

1本目は、サンゴが綺麗なポイント。
ここの見所は、綺麗でカラフルなエダサンゴ、テーブルサンゴ。
そして、天気が良い日はサンゴを照らしつける、太陽光線が何とも言えませんねー!
今日は透明度も25m以上で、ホント綺麗だったなー!

今日のログ
綺麗ですねー!どうして、こんな色になるのかなー?

今日のログ

2本目は、砂地が広がるポイント。
ここも透明度30mオーバー!!
こないだの時化のお陰でしょう、砂も綺麗になり、砂紋が美しーい!!
砂地を這うのも良し、寝転んで水面を見上げるのも良し、中層から砂地を眺めるのも最高な景色でした。
オビテンスモドキの幼魚やホシテンスも砂地で、ゆ~らゆ~ら。のんびりした時間が流れておりました。
クロユリハゼの幼魚、オグロクロユリハゼの幼魚も大群で、とても綺麗でしたよー!

今日のログ
透明度30mオーバー!砂紋も綺麗ですねー!!

今日のログ
夏休みで遊びに来ている、T君。写真を撮れとアピール(笑)

今日のログ
ハナヤサイサンゴの中には、カスリフサカサゴが居ました。北部ではよく見かけますよ。

今日のログ
砂地をゆ~らゆ~ら。一瞬ゴミかと思うオビテンスモドキ幼魚。面白い形です。


明日も、最北端に行く予定。で・で・ですが、波が心配だなー!
朝の判断で、安全第一で楽しんで来まーす!

ファンダイビング料金表


  • LINEで送る

同じカテゴリー(ファンダイブログ)の記事
今日のログ
今日のログ(2016-09-11 16:17)

今日のログ
今日のログ(2016-07-19 14:55)

今日のログ
今日のログ(2016-07-10 16:57)

今日のログ
今日のログ(2016-06-28 16:26)

今日のログ
今日のログ(2016-06-19 17:30)

今日のログ
今日のログ(2016-06-18 19:07)


Posted by 美海(ちゅらうみ) at 18:34│Comments(0)ファンダイブログ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。