2014年05月16日
今日のログ
5月16日(金) 天気くもり~晴れ
気温28℃ 水温24~25℃ 風向き北東 波高1.5~1m
記入者 ミキ
こんばんわ~
今日も厚い雲と時々のぞく青空の下、ファンダイブのお客様をご案内して来ました。

目指すは川平、久しぶりのマンタスクランブルへ向けて出港です
ゲストはマンタが好きなT様と今回初マンタチャレンジのK様
期待に胸が膨らませて早速エントリー♪

マンタの根で待ち伏せ中、目に入ったウミウサギガイ。
黒い膜からのぞく真っ白でツルツル~
丸く膨らんだ白い貝殻が背中を丸めたウサギのようだからってのが名前の由来らしいですよ(*^^)

*写真提供T様
クリーニング中のツバメウオ。
ホンソメワケベラが体に付いた寄生虫を食べてくれたおかげで
ツバメウオもすっきりサッパリしたようです(^^♪
って感じで一本目終了~(^O^)/
・・・はい、マンタは見れなかったんです。残念(>_<)
気を取り直して、2本目は米原です☆

*写真提供T様
サンゴの上を群れるアカネハナゴイ。
オレンジ色の群れが降り注いできたり、昇って行ったり何とも言えない景色です。
ゲストもうっとり夢見心地で泳いでいるように見えましたよ(~o~)

*写真提供T様
サンゴ畑の一角にかたまってる水色のデバスズメダイ。
これもまた堪らない景色です(^^♪

*写真提供T様
紫色が鮮やかなタテスジハタの幼魚。
繊細な風景の中、そんなに目立って大丈夫?っていうくらいクッキリはっきりしてましたよ(゜o゜)

*写真提供T様
小さなイソギンチャクに付いてる。くまのみの幼魚達。
イソギンチャクが小さすぎて隠れようとしても隠れきれない様子が笑みを誘います(*^_^*)
ダイビングの後はお食事タイム☆

今日のランチは鳥のテリヤキ丼でした。
もずく酢とお味噌汁も一緒に召し上がれ~
一日お疲れ様でした<(_ _)>
気温28℃ 水温24~25℃ 風向き北東 波高1.5~1m
記入者 ミキ
こんばんわ~
今日も厚い雲と時々のぞく青空の下、ファンダイブのお客様をご案内して来ました。

目指すは川平、久しぶりのマンタスクランブルへ向けて出港です
ゲストはマンタが好きなT様と今回初マンタチャレンジのK様
期待に胸が膨らませて早速エントリー♪

マンタの根で待ち伏せ中、目に入ったウミウサギガイ。
黒い膜からのぞく真っ白でツルツル~
丸く膨らんだ白い貝殻が背中を丸めたウサギのようだからってのが名前の由来らしいですよ(*^^)

*写真提供T様
クリーニング中のツバメウオ。
ホンソメワケベラが体に付いた寄生虫を食べてくれたおかげで
ツバメウオもすっきりサッパリしたようです(^^♪
って感じで一本目終了~(^O^)/
・・・はい、マンタは見れなかったんです。残念(>_<)
気を取り直して、2本目は米原です☆

*写真提供T様
サンゴの上を群れるアカネハナゴイ。
オレンジ色の群れが降り注いできたり、昇って行ったり何とも言えない景色です。
ゲストもうっとり夢見心地で泳いでいるように見えましたよ(~o~)

*写真提供T様
サンゴ畑の一角にかたまってる水色のデバスズメダイ。
これもまた堪らない景色です(^^♪

*写真提供T様
紫色が鮮やかなタテスジハタの幼魚。
繊細な風景の中、そんなに目立って大丈夫?っていうくらいクッキリはっきりしてましたよ(゜o゜)

*写真提供T様
小さなイソギンチャクに付いてる。くまのみの幼魚達。
イソギンチャクが小さすぎて隠れようとしても隠れきれない様子が笑みを誘います(*^_^*)
ダイビングの後はお食事タイム☆

今日のランチは鳥のテリヤキ丼でした。
もずく酢とお味噌汁も一緒に召し上がれ~
一日お疲れ様でした<(_ _)>
Posted by 美海(ちゅらうみ) at 20:58│Comments(0)
│ファンダイブログ