2014年09月23日
今日のログ
9月23日(火) 天気 曇り~晴れ
気温32℃ 水温28~29℃ 風向き南 波高3~2m
記入者 ミキ
こんばんわ~
台風16号は石垣からつつがなく離れて行きました(^^)v
さて、今日はミキガイドで沖縄本島在住のゲストK様を伊原間インリーフのポイントにご案内して来ました☆
リクエストは「初日だからのんびり」・・・(☆_☆)!
お任せあれ♪
ではさっそく振り返って行きましょ

雲の形が面白いです。いつの間にやらすっかりの秋の空です。
一本目~

ミナミハコフグ。黒さが出て来て一番かわいい時期は過ぎてますが、
ヒレをパタパタして不器用そうに泳ぐ姿に思わず笑みがこぼれます。
子供じゃないけど大人でもない、人間で言ったら思春期ってところでしょうか。

クロユリハゼ。まだ透明感があって若そう。
思春期その2ですね~

アカククリ。こちらもヒレの形に幼魚の名残が見えます。
じゃ、その3ってことで☆

ウメイロモドキ。小さめサイズでブルーが濃いめ。
その4ですね(ー_ー)!!
今日は若者ばっかりに出会うなぁ。
きっと今シーズンに生まれた子供達がそれぞれ着実に成長して行ってるんですね(^^♪
ちょっと雰囲気変えて

砂地に咲くウネリスリバチサンゴ。好きな風景の一つです)^o^(
2本目~

ネムリブカ。サンゴの窪みで大人しく休憩中。

一面のユビエダハマサンゴの上ではネッタイスズメダイやデバスズメダイが遊んでます。
ちょうど陽が射して来てキレイでした♪

大きなハマサンゴ。直径5mくらいでしょうか。
ハマサンゴは一年に5ミリ~2cm程しか成長しないそうです。
ここまでなるのに何百年?・・・って考えると大きさだけじゃなく時間の重みにも圧倒されます(@_@;)
圧倒されてお腹が空いたらショップに戻ってランチタイム♪

今日は鶏肉のトマト煮、サラダとスープでした。
ゲストもスタッフも笑顔で完食でした(^u^)
台風のおかげでちょっと水温下がりました。
暑さで喘いでいたサンゴやイソギンチャクは一息つけて元気になったかな~?
明日の海に乞うご期待☆
気温32℃ 水温28~29℃ 風向き南 波高3~2m
記入者 ミキ
こんばんわ~
台風16号は石垣からつつがなく離れて行きました(^^)v
さて、今日はミキガイドで沖縄本島在住のゲストK様を伊原間インリーフのポイントにご案内して来ました☆
リクエストは「初日だからのんびり」・・・(☆_☆)!
お任せあれ♪
ではさっそく振り返って行きましょ

雲の形が面白いです。いつの間にやらすっかりの秋の空です。
一本目~

ミナミハコフグ。黒さが出て来て一番かわいい時期は過ぎてますが、
ヒレをパタパタして不器用そうに泳ぐ姿に思わず笑みがこぼれます。
子供じゃないけど大人でもない、人間で言ったら思春期ってところでしょうか。

クロユリハゼ。まだ透明感があって若そう。
思春期その2ですね~

アカククリ。こちらもヒレの形に幼魚の名残が見えます。
じゃ、その3ってことで☆

ウメイロモドキ。小さめサイズでブルーが濃いめ。
その4ですね(ー_ー)!!
今日は若者ばっかりに出会うなぁ。
きっと今シーズンに生まれた子供達がそれぞれ着実に成長して行ってるんですね(^^♪
ちょっと雰囲気変えて

砂地に咲くウネリスリバチサンゴ。好きな風景の一つです)^o^(
2本目~

ネムリブカ。サンゴの窪みで大人しく休憩中。

一面のユビエダハマサンゴの上ではネッタイスズメダイやデバスズメダイが遊んでます。
ちょうど陽が射して来てキレイでした♪

大きなハマサンゴ。直径5mくらいでしょうか。
ハマサンゴは一年に5ミリ~2cm程しか成長しないそうです。
ここまでなるのに何百年?・・・って考えると大きさだけじゃなく時間の重みにも圧倒されます(@_@;)
圧倒されてお腹が空いたらショップに戻ってランチタイム♪

今日は鶏肉のトマト煮、サラダとスープでした。
ゲストもスタッフも笑顔で完食でした(^u^)
台風のおかげでちょっと水温下がりました。
暑さで喘いでいたサンゴやイソギンチャクは一息つけて元気になったかな~?
明日の海に乞うご期待☆
Posted by 美海(ちゅらうみ) at 23:02│Comments(0)
│ファンダイブログ