2014年10月03日
今日のログ
10月3日(金) 天気晴れ
気温30℃ 水温28℃ 風向き北 波高2.5~4mうねり
記入者 ミキ
こんにちわ~
非常に強い台風18号は石垣からは逸れて沖縄本島経由の本州目指しの進路をとっているようです。
最近こんなパターンが多いですね。
これも地球規模の環境変化の表れでしょうか。
内地にお住まいの皆さん、くれぐれもお気を付けて下さいね!

18号の暴風域には入らないそうですが、さすがに海は時化てます。
今日は地元にお住まいのK様ご夫婦を伊原間インリーフダイブへご案内して来ました!(^^)!
急に風が強くなった時に備え、ケンタ船長は船番です。
では早速一本目~

透かして見ましょう、スカシテンジクダイ☆
太陽の光を通したり、ピカっと反射したり、虹色に見えたりでホントキレイです。

パイナップルウミウシ。
地上のパイナップルはもう終わってしましましたが、海のパイナップルはまだまだコレからですよ♪

ヒラムシ。ウミウシに似てるけどペラッペラです。
結構な早さで移動してました。
ちょっとグロいような感じもしますが、頭にピコっと立ってる取って付けたような触覚が
カワイイかも(^^ゞ

一本目終わって上がってみたら風がちょっと強くなって白波も目立ってきてました。
それでも個人的には雨のべた凪よりは晴れの時化の方が好きです(^^)v
海の青がちゃんとキレイ♪
さて二本目~

小魚を狙うハダカハオコゼ。
カメラを向けると警戒してなるべく薄く見せようと背中を向けて傾きます。
そんな時は張り合って更に自分が傾むく(ー_ー)!!
・・・なんてことはせずに、警戒を解くまでやさしくそっと見守るってのがスマートな大人のやり方です。
憧れるな~スマートな大人のしぐさ(^_^;)

ひょろひょろっと横切るオビイシヨウジ。
必ずペアでいるので、近くにもう1匹居るはず☆よ~く見たら小さいのがちゃんといました。
何て微笑ましい(*^_^*)♡
1匹いたら100匹いると言われる某嫌われ者とは大違いですね。

こちらもスケルトン素材(?)ですが、頭がちょっと黄色っぽいキンメモドキです。
ハタに追われて根の上を集団で行ったり来たりする動きが面白いです。
この写真動きがないのでちょっと怖いですかね~魚の目がいっぱい(・o・)

クダサンゴのアップ。
普段はもっと濃い赤褐色なんですが、水温の高さに音を上げて白化しかかってます。
本人(本サンゴ?)は必死なのかもしれませんが、柔らかそうなピンク色が魅力的でした。
さて戻ってご飯にしましょ♪

チキンのトマト煮、サラダ、セロリのスープでした。
美味しかったですよ(^u^)
では、また次回の海をお楽しみに☆
気温30℃ 水温28℃ 風向き北 波高2.5~4mうねり
記入者 ミキ
こんにちわ~
非常に強い台風18号は石垣からは逸れて沖縄本島経由の本州目指しの進路をとっているようです。
最近こんなパターンが多いですね。
これも地球規模の環境変化の表れでしょうか。
内地にお住まいの皆さん、くれぐれもお気を付けて下さいね!

18号の暴風域には入らないそうですが、さすがに海は時化てます。
今日は地元にお住まいのK様ご夫婦を伊原間インリーフダイブへご案内して来ました!(^^)!
急に風が強くなった時に備え、ケンタ船長は船番です。
では早速一本目~

透かして見ましょう、スカシテンジクダイ☆
太陽の光を通したり、ピカっと反射したり、虹色に見えたりでホントキレイです。

パイナップルウミウシ。
地上のパイナップルはもう終わってしましましたが、海のパイナップルはまだまだコレからですよ♪

ヒラムシ。ウミウシに似てるけどペラッペラです。
結構な早さで移動してました。
ちょっとグロいような感じもしますが、頭にピコっと立ってる取って付けたような触覚が
カワイイかも(^^ゞ

一本目終わって上がってみたら風がちょっと強くなって白波も目立ってきてました。
それでも個人的には雨のべた凪よりは晴れの時化の方が好きです(^^)v
海の青がちゃんとキレイ♪
さて二本目~

小魚を狙うハダカハオコゼ。
カメラを向けると警戒してなるべく薄く見せようと背中を向けて傾きます。
そんな時は張り合って更に自分が傾むく(ー_ー)!!
・・・なんてことはせずに、警戒を解くまでやさしくそっと見守るってのがスマートな大人のやり方です。
憧れるな~スマートな大人のしぐさ(^_^;)

ひょろひょろっと横切るオビイシヨウジ。
必ずペアでいるので、近くにもう1匹居るはず☆よ~く見たら小さいのがちゃんといました。
何て微笑ましい(*^_^*)♡
1匹いたら100匹いると言われる某嫌われ者とは大違いですね。

こちらもスケルトン素材(?)ですが、頭がちょっと黄色っぽいキンメモドキです。
ハタに追われて根の上を集団で行ったり来たりする動きが面白いです。
この写真動きがないのでちょっと怖いですかね~魚の目がいっぱい(・o・)

クダサンゴのアップ。
普段はもっと濃い赤褐色なんですが、水温の高さに音を上げて白化しかかってます。
本人(本サンゴ?)は必死なのかもしれませんが、柔らかそうなピンク色が魅力的でした。
さて戻ってご飯にしましょ♪

チキンのトマト煮、サラダ、セロリのスープでした。
美味しかったですよ(^u^)
では、また次回の海をお楽しみに☆
Posted by 美海(ちゅらうみ) at 15:50│Comments(0)
│ファンダイブログ