2015年06月13日
今日のログ
6月13日(土)天気晴れ~くもり
最高気温32℃ 水温28℃ 風向き南 波高1.0~1.5m
記入者ケンタ
みなさんこんばんわ!!いやぁー!今日も最高な天気!!気持ちいー!!

ここ最近、陸上は日陰にいないと紫外線が半端じゃないです。陸でお仕事の方、本当にご苦労様です!!
息子も毎日のように海へ連れてけと!!今日は、学校が休みなので朝から俺も仕事―!!と言う、小学校2年生。(笑)
お客さんが少ない時に連れてくからよー!!
今日は、ファンダイブ、スノーケルのお客様と米原方面へ。
スノーケルはミキちゃんガイドで、米原の綺麗な水中をご案内。
ファンダイブの方は、

エダサンゴのジュ―タンの上をのんびりダイブ。
デバスズメダイも最高に美しい!!

キンギョハナダイも負けてません!!

サザナミヤッコも綺麗なカラーしてますよねー!!

3本線だから、カクレクマノミだー!!って方も多いと思いますが、なんか違いますよね。
そうなんです。実はハマクマノミなんですよねー!!本来は1本線のハマクマノミですが、
写真のように3本線のハマクマノミが稀にいます。大人になるにつれ1本線へ変わるらしいですよ!!
不思議ですねー!!

何これー?って方いっぱいだと思います。ただのチャツボボヤじゃないです。
海草やホヤを体につけて擬態するカニなんです。おそらく、コワタクズガ二かと。
どっからどう見てもカニには見えませんね!!(笑)

こちらも擬態上手なイソバナカニ。まだ、カニって分かるからいいですよね。
イソバナの赤が綺麗です。

スケロクウミタケハゼなのか、セボシウミタケハゼなのか?
個体がまだ小さく、識別がとても難しい。

愛嬌たっぷりなイシガキカエルウオも!!誰にでも人気者なんです。

写真中央の黄色の生物。あえて移動はせずに体だけゆらゆら。
近くに来た小魚をパクンっといっちゃいます!!ハダカハオコゼ。
海の中は、本当に不思議がいっぱいで楽しいなー!!
明日は、ファンダイブのお客様と出港。
最北端に行こうかなー!!
最高気温32℃ 水温28℃ 風向き南 波高1.0~1.5m
記入者ケンタ
みなさんこんばんわ!!いやぁー!今日も最高な天気!!気持ちいー!!

ここ最近、陸上は日陰にいないと紫外線が半端じゃないです。陸でお仕事の方、本当にご苦労様です!!
息子も毎日のように海へ連れてけと!!今日は、学校が休みなので朝から俺も仕事―!!と言う、小学校2年生。(笑)
お客さんが少ない時に連れてくからよー!!
今日は、ファンダイブ、スノーケルのお客様と米原方面へ。
スノーケルはミキちゃんガイドで、米原の綺麗な水中をご案内。
ファンダイブの方は、

エダサンゴのジュ―タンの上をのんびりダイブ。
デバスズメダイも最高に美しい!!

キンギョハナダイも負けてません!!

サザナミヤッコも綺麗なカラーしてますよねー!!

3本線だから、カクレクマノミだー!!って方も多いと思いますが、なんか違いますよね。
そうなんです。実はハマクマノミなんですよねー!!本来は1本線のハマクマノミですが、
写真のように3本線のハマクマノミが稀にいます。大人になるにつれ1本線へ変わるらしいですよ!!
不思議ですねー!!

何これー?って方いっぱいだと思います。ただのチャツボボヤじゃないです。
海草やホヤを体につけて擬態するカニなんです。おそらく、コワタクズガ二かと。
どっからどう見てもカニには見えませんね!!(笑)

こちらも擬態上手なイソバナカニ。まだ、カニって分かるからいいですよね。
イソバナの赤が綺麗です。

スケロクウミタケハゼなのか、セボシウミタケハゼなのか?
個体がまだ小さく、識別がとても難しい。

愛嬌たっぷりなイシガキカエルウオも!!誰にでも人気者なんです。

写真中央の黄色の生物。あえて移動はせずに体だけゆらゆら。
近くに来た小魚をパクンっといっちゃいます!!ハダカハオコゼ。
海の中は、本当に不思議がいっぱいで楽しいなー!!
明日は、ファンダイブのお客様と出港。
最北端に行こうかなー!!