2015年09月19日
今日のログ
9月19日(土)天気晴れ
最高気温31℃ 水温28℃ 風向き北 波高1.5~2.5m
記入者ケンタ
みなさんこんばんわ!!今日もファンダイブへ行って来ました!
天気良好!

ですが、北寄りの風の為、ポイントは制限されてしまいます。
1本目は、米原エリアへ。

キンギョハナダイやアカネハナゴイ。ホントにキレイだなー!

ハナゴイは、幼魚から成魚まで、ぐっちゃり群れてます。
あのたまらない鮮やかさ!最高に美しいカラーです。
そんな場所によく生息しているのが↓

ハナビラウツボ。ハナダイ系の魚が好きなのかなー?
鋭い歯で、獲物を捕食するときのスピードは、一瞬です。
2本目は、伊原間近海へ。

カスミチョウチョウウオの群れや、タカサゴ、クマザサハナムロの群れがいっぱい。
それを狙った、大きなバラク―ダも行ったり来たりしてました。

群れだけど、ちょっと間隔をあけて、ペアで回遊するナンヨウカイワリ。
20~30匹くらいが通り過ぎて行きました。
北寄りの風だったけど、強烈な日差し、そして最高な景色が広がった石垣島北部でした。
明日も続く北風。
行きたい所は、たくさんあるけれど・・・。
海況が回復する事を祈りながら、安全第一で出港してきます。
今日のランチ

最高気温31℃ 水温28℃ 風向き北 波高1.5~2.5m
記入者ケンタ
みなさんこんばんわ!!今日もファンダイブへ行って来ました!
天気良好!

ですが、北寄りの風の為、ポイントは制限されてしまいます。
1本目は、米原エリアへ。

キンギョハナダイやアカネハナゴイ。ホントにキレイだなー!

ハナゴイは、幼魚から成魚まで、ぐっちゃり群れてます。
あのたまらない鮮やかさ!最高に美しいカラーです。
そんな場所によく生息しているのが↓

ハナビラウツボ。ハナダイ系の魚が好きなのかなー?
鋭い歯で、獲物を捕食するときのスピードは、一瞬です。
2本目は、伊原間近海へ。

カスミチョウチョウウオの群れや、タカサゴ、クマザサハナムロの群れがいっぱい。
それを狙った、大きなバラク―ダも行ったり来たりしてました。

群れだけど、ちょっと間隔をあけて、ペアで回遊するナンヨウカイワリ。
20~30匹くらいが通り過ぎて行きました。
北寄りの風だったけど、強烈な日差し、そして最高な景色が広がった石垣島北部でした。
明日も続く北風。
行きたい所は、たくさんあるけれど・・・。
海況が回復する事を祈りながら、安全第一で出港してきます。
今日のランチ

Posted by 美海(ちゅらうみ) at 17:55│Comments(0)
│ファンダイブログ